【給料公開】高卒サービス業の2年目給料をまとめてみた。年収/手取り/残業

この記事は約4分で読めます。

本記事は一般的な情報提供を目的としており、体験には個人差があります。個別判断は専門家へご相談ください。広告を含みます。

こんにちは。じんまいです。

給料公開まとめの第2回です。

まだ、FIREを目指している途中ではありますが、

私の収入を公開することで、人並みの収入でもFIREが達成できることの裏付けになればと思います。

私の属性
  • 高卒正社員 1年目
  • 勤務地 東京都
  • サービス業
  • シフト制(夜勤あり)
  • 資格なし、非専門職
じんまい
じんまい

早速本題に入っていきましょう!

各種数字は『切り上げ』しているため、実際の額より少し多くなっています。

【PR】

2年目サマリー

2年目 年間まとめ

総額月平均
総支給3,693,000円308,000円
手取額2,800,000円240,000円
残業時間513時間43時間

就職2年目なので、初の1年間丸々働いた給料です。

1年目と比べると残業時間が増えてきました。

当時は働くのに必死で辛いという思いがありましたが、今考えてみると月45時間にも収まっているし大したことないなと思っている自分がいて怖いです。

じんまい
じんまい

もう感覚がマヒしていて、過労死ライン以下で労働基準法が守られていればOK!と思ってしまっている自分がいます…

総支給

月の総支給は大体26万円前後になっており、1年目と比べると2万円ほど増加

しかし、これは給料が上がったのではなく残業時間が増えたことによるものです。

当時の昇給は本当に微々たるもので、

じんまい
じんまい

上がらないよりマシか…

と、自身を誤魔化さないと辛くなるレベルでした。

そんな感じではあるものの、高卒なので奨学金も無いし、お金のかかる趣味も無かったため不自由のない暮らしが可能。

ボーナスも世間と比べたら少ないですがしっかり出ていたので、会社選びにそこまで後悔はせずに働いていました。

残業代

残業代とのバランスは上記の通りです。

1年目の残業代は月3.5万程度だったのが、5万円前後まで増えました。

年間にすると、約580,000円が残業代でした。

当時はFIREを意識していなかったので残業が辛くて仕方ありませんでしたが、改めてこの金額を見ると残業もそれほど悪くないと思わされます。

残業時間

入社2年目になり仕事に慣れてきたため、少しづつ残業時間が増えていっています。

この時期は、仕事も残業も嫌で嫌で仕方なかったですが、多く出勤すれば早く多くの仕事が経験できる!と表向きは積極的に働いていました。

じんまい
じんまい

当然、仕事はまだまだ至らぬ点もあるので、若さとガッツのアピールに残業をしていた面があります。

未来人参
未来人参

腹黒いな…

手取り収入

社会人2年目ということで、手取額を蝕む奴がやってきました。

住民税ください!!

ということで、天引き額が増えてしまいました。

健康保険料や厚生年金の徴収額も増えており、残業で2万多く稼いだにも拘わらず手取りは殆ど変わりませんでした。

じんまい
じんまい

保険になるありがたい制度だけど、気持ち的にはテンション下がりますね…

現代でも社会保障や税金が高く、国民負担率について話題になることが多いですが、この問題は今に始まったことではないんだなと実感しています。

自分の稼ぎから負担している実感を持って、せめて活用していかないと勿体ないですね。

【PR】

まとめ

サービス業2年目の給料でした。

2年目 年間まとめ

総額月平均
総支給3,693,000円308,000円
手取額2,800,000円240,000円
残業時間513時間43時間

初の1年間フルでの労働収入ということで、年収は370万円、残業代を抜いたら300万程度ということが分かりました。

残業代とボーナスがあるおかげで、何とか正社員らしい給与を得られているという感じで、年間休日も少ないため最低賃金に毛が生えた程度の稼ぎには変わりありません。

とはいえ、生活に不自由なく貯金も作れるくらいの収入を得られているので、2年目にしては十分な収入だと思っています。

じんまい
じんまい

当時は、夜勤もあるしもう少し貰えないものか。400万には乗せたかった。という気持ちもありました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回記事 作成中

PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー
PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー
タイトルとURLをコピーしました