FIRE

節約

低年収でもFIRE|固定費の見直し3選【携帯/保険/買い物】

低年収でもFIREを近づける固定費の見直し3選。携帯/保険/買い物を数字で解説。高額療養費の上限や判断フローつきで、今日から年5万円以上の無駄を削減。
投資

持株会はFIREに不要?NISAと徹底比較!出世を目指すなら入会もアリ!

従業員持株会のメリット(奨励金・割引)とデメリット(集中リスク・売買制限・課税)を整理。NISA(非課税・分散)と比較し、FIREなら原則NISA優先。例外条件と判断フローも解説します。
節約

水筒・マイボトルでいくら節約?ペットボトルと自販機のムダを削り年4万円確保

自販機150円→水筒1杯約30円で1本120円差。夏2本・他1本(勤務257日)の前提で年間約4.3万円、定年まで約180万円の節約。前提・計算式・続け方を解説。
節約

低年収でもFIRE!今日からやめた4つのムダ!やめたことリスト

低年収でもFIREは可能。コンビニ・ATM手数料・自販機・外食をやめて生活費を最適化。年間の節約額の目安と続けるコツを、実例とチェックリストで解説。
FIRE

低収入でも目指せる?FIREの5タイプをわかりやすく解説

「自分でもFIREできる?」と思う方へ。FIREの5タイプの特徴や必要資産をわかりやすく紹介。低収入でも現実的に目指せる方法を解説。
投資

株の売却をChatGPTに相談しながらやってみた!投資戦略も立てれそうや…

こんにちは。個別株が大好きなじんまいです。昨今、ニュースを騒がしている日経平均最高値更新!私の持ち株も順調に伸びており、含み益100万円に戻ってきました。じんまい植田ショックやトランプショックに妨害されてきましたが、大台に戻ってきました!こ...
投資

【新NISA】2025年7月時点の評価額を公開!絶好調でした!

こんにちは。じんまいです。米国との関税問題も一息ついた7月でしたが、資産の方はどうなったのでしょうか?本日は、7月末時点のNISA保有の評価額を公開していきます。前回(6月)の記事はこちら毎月の積立額や積立設定は初回の記事でご紹介しています...
稼ぐ

9時18時勤務はコスパ悪い!FIREに向かない理由とオススメ勤務体系!

こんにちは。本格的に週5で9時〜18時勤務が始まったじんまいです。私のFIRE戦略として、本業に力を入れて、残業代で資産形成を加速させてFIREする。ということをモットーに、再現性のあるFIREを目指していました。当ブログでも、効率よく残業...
投資

KDDI&沖縄セルラー株主優待!オススメ交換先はポンタ!利回り1.5倍

こんにちは!じんまいです。7月といえば、3月末権利確定の株主優待がぞろぞろと届き始める時期ですね!我が家にも月初めからチラホラと届いており、今回はKDDIと沖縄セルラーの株主優待をご紹介します。KDDIといえば、auで有名な3大キャリア。沖...
節約

マネーフォワードME値上げ!無料版で十分なら解約もあり?クレカ払いがおトク!

こんにちは。じんまいです。先日、マネーフォワードMEからスタンダードプラン値上げのお知らせがきました。マネーフォワードとは口座やクレジットカードを連携することで、自動で資産集計や家計簿の作成を行ってくれる神アプリです。私も資産形成初期にはと...