【2025年2月】アラサー2人暮しの家計簿を公開!

節約

こんにちは。じんまいです。

仕事が忙しすぎてアッという間に3月が終わってしまいました。

完全な1日休みが1日しかなくて、毎日家に帰ってご飯食べて風呂入って気絶して、起きて出社の繰り返しでした。

週休1日は絶対必要だよな…と思うこの頃です。

完全に走り書きになってしまいますが、2月の家計簿を公開していきたいと思います。

この記事を読むと

・FIREを目指している
 アラサー2人暮らしの生活費
・高卒会社員の給料

が分かります!

じんまい
じんまい

今月は趣味費でかなり使ってしまいましたorz

未来人参
未来人参

水族館に行ったからには仕方ないだろ!

我が家のルール

現在の家計ルールは以下の通りです。

  • 同居人は6万円負担。(食材などを買った場合はマイナス)
  • それ以外の出費はじんまい持ち
  • お小遣いや各々必要なものは自身のお金でやりくりする
  • 貯金もそれぞれが行い、個人で資産形成する。

基本的には、生活コストの7割が私、3割が相手となるよう微調整しています。

収入の部

1月も残業の多い月でした。

連続してるのでかなり疲れてきましたが、3月はちょっとしたトラブルがあり、過労死ラインギリギリ…

残業で早期に資産形成することを提唱している私でもなかなかに辛くなってきました。。。

4月も同様に過労死ラインなので、無心で働いて給料だけを楽しみにがんばります。

じんまい
じんまい

最近思うのは、この働き方は長くは続けられないな。ってことです

未来人参
未来人参

せめて、残業時間を自身でコントロールできるようになりたいよな!

同居人からは規定通り6万円を入れてもらいました。

その他は今月は少ないですが、楽天お買い物マラソンに参加したため、来月は期待できます!

配当金はありませんでした。

支出の部

固定費の部分は先月とほぼ変わりませんでした。
※先月すっかり忘れておりましたU-NEXTのサブスク代を加算しました!

変動費は楽天お買い物マラソンに参加しましたため大きくなりました。

購入したものは↓の記事で紹介しております。
自炊に役立つ食材や日用品をまとめて購入することでお得になったと思います。

無駄遣い部門は水族館に行ったため、支出の多い月になりました。

お出かけの際、お土産はあまり買わないのですが、今回行ったのは八景島シーパラダイス。

ここには1回1000円でイルカorシロイルカのぬいぐるみが当たるくじがあります。
我が家では1匹づつお迎え済みでしたが、仲間を作ってやろうと意気込んで突撃しました。

じんまい
じんまい

あとはお分かりですね…?

ぬいぐるみガチャ×7とキーホルダー類で約11000円の雑貨代計上です…

食材費が高くなっているのは、バレンタインにやっていたLINEギフトの『贈るたびお得クーポン』というキャンペーンでの支出の1万円が含まれているためです。

このキャンペーンでは、500円以上のギフトを送ると30%オフのクーポンが、2人目に送ると50%オフのクーポンがもらえるものでした。
このクーポンは自身へのギフトでも使えたため争奪戦になり、半日でキャンペーンが終了してしまう事態になっていました。

じんまい
じんまい

来年もやるかもしれないので頭の片隅に入れておこう!

私は2万円のカタログギフトを50%オフで購入。商品は米25kgを選択。

1000円のプレゼント代とカタログギフト代の1万円で入手できたので、5kgあたり2200円とお得に購入できました!

じんまい
じんまい

カタログギフト自体も好評だったようで、お米の発送は10月末を予定しているというハガキが…

未来人参
未来人参

米価格が大暴落していたら損するかもな!

まとめ

最終的な収支は+11万円でした。貯蓄率でいうと25%くらいなのであまり振るいませんでした。

残業をしていなければ単月では赤字になっていたことでしょう。

2月は全体的に支出の多い月でしたが、主にまとめ買いが原因であり、将来の出費が減ることを考えれば悪くない行動だったと思います。

また、先月に目標としたエナドリ代と朝ごはん代の削減にも成功しているため、良い1カ月だったと言えるのではないでしょうか?

※3月は仕事がヤバすぎて出費がかなり増えているので反省しなくてはいけません。

4月も残業時間がとんでもないことになる予定なので、同じように走り書きの記事になりますが、落ち着いたら前月の対比等で細かく分析して節約に励みたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました