こんにちは。じんまいです。6月もあっという間に終わり、暑い日々が続いていますね。
本日は、6月末時点のNISA保有の評価額を公開していきます。
前回(5月)の記事はこちら
前回は関税ショックによる下落がだいぶ落ち着いたかな〜と言う状況で、ほとんどの銘柄がプラ転して一安心していました。
さて、6月末はどうなったでしょうか?
新NISA(積立投資枠)
銘柄名 | 評価額 | 損益 | 先月比 |
---|---|---|---|
楽天・プラス・オールカントリー | 1,385,461円 | +125,462 円 +9.95 % | +61,200円 |
楽天・プラス・S&P500 | 590,639円 | +50,639円 +9.37% | +29,266円 |
6月はかなり好調だったようです!
S&P500も6,000ポイントを超え、関税ショックから完全に回復した状態になりました。
中東の停戦合意が上昇材料としては大きいのかなと思っています。
インデックスへの長期積立投資は損切りせずに、淡々と積み上げていくのが正解と、また証明されてしまいました。
今後も揺さぶられることなく、長期投資を継続していきます。
新NISA(成長投資枠)
銘柄名 | 評価額 | 損益 | 先月 |
---|---|---|---|
楽天・プラス・オールカントリー | 1,559,820円 | +119,819 円 +8.32% | +68,408円 |
楽天・プラス・日経225 | 1,104,548円 | +74,547 円 +7.23% | +70,549円 |
楽天・プラス・SOX | 295,844円 | +25,844 円 +9.57 % | +36,848円 |
楽天・SCHD | 45,589円 | -4,080 円 -8.21 % | +1,046円 |
eMAXIS NASDAQ100インデックス | 298,931円 | +28,931円 +10.71% | +17,055円 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 672,444円 | +132,444 円 +24.52 | +53,197円 |
代表的な指数以外も好調が続いています。
日経平均も4万円台にタッチしたり、関税ショック前の水準に戻ってきました。
去年の令和のブラックマンデーや関税ショックで買えていれば1年たたずで+30%となり、トレードに挑戦したい気持ちが沸々と湧いてきています。

異動で仕事が嫌になりすぎてるので「逃げ」として投資でドカンと稼げれば…なんて邪な考えが…

失敗するから絶対ヤメロ!!
SOX、NASDAQ、FANG+の「宝くじスリー」も順調です。
先月までは凹んでいたSOXも1ヶ月で10%の上昇でプラスになりました。

エヌビディアやTSMCが好調なおかげですね!
こうやって少しづつ摘んでいるおかげで、隣の芝生は青い状態にならずに済んでいます。
S&P500一本だったとしたら、悔しい思いや羨ましい思いで投資方針がぶれていたかもしれません。
つみたてNISA
銘柄名 | 評価額 | 損益 | 先月比 |
---|---|---|---|
ニッセイ日経平均インデックスファンド | 647,300円 | +235,307 円+57.11% | +41,085円 |
楽天・VXUS(オルカン米国除く) | 161,906 円 | +41,909 円+34.92 % | +6,267円 |
楽天・プラス・オールカントリー | 44,180円 | +10,847 円 +32.54% | +1,991円 |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 164,616円 | +48,260 円 +41.47% | +8,862円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 1,210,616円 | +562,308 円+86.73% | +59,848円 |
2020年から始めたつみたてNISAです。
こちらも好調です。米国除くVXUSや新興国インデックスも上昇しており、6月は世界全体でいい相場だったことが分かります。
5年でほぼ倍になっていることを考えると、含み益30%程度で停滞している個別株達は失敗だったと言わざるをえません。

自身で経験したからこそ、インデックスへの切り替えを強い意志でおこなっていきます!
まとめ
6月末のNISA資産残高でした。
まとめてみると、+約45万です。
月給以上の額が前後するようになりました。
コレがもし、投資を始めたてだと耐えられなかったと思います。
少額でも長期間投資していく中で、資産だけではなく経験も積まれて値動きに慣れているのが大きいです。
たった数千円でも数万円でも、そんな少額じゃ意味ないよ!と思わずに、早くから投資を始めてみてください。
テコの原理と同様に、少しのパワーでも将来大きな額になること間違いなしです!

もっと早く投資始めてれば良かったぜ…
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント