【楽天買い回りマラソン】買ったもの紹介!ふるさと納税お早めに!25年6月

雑記

こんにちは。じんまいです。

今回は久々に楽天買い回りに参加しました!

ミニマリスト&節約家の私が購入した商品をご紹介します。

以前の参加は2月と言うことでかなり期間が空いてしまいました。

今年の10月以降はふるさと納税でポイントが付かなくなってしまいますので、それまでに枠を消化していきましょう!

楽天経済圏を始める時の優先順位はこちら

前回買い回りに参加した時の購入商品紹介です↓

1品目:革靴 texcy luxe

アシックス商事から発売している革靴「texcy luxe」のTU-7041です。

仕事用の無難な革靴として購入しました。

  • 黒色
  • 内羽根
  • 紐くつ
  • ストレートチップ
  • ラウンドトゥ

ビジネスでもプライベートでも、フォーマルな場所でも、どこに履いて行っても問題ない靴になっています。

値段も1万円以下とリーズナブルです。

履き心地もスニーカーと変わらないくらい軽やかで、ソールが土踏まずまでフィットしていて慣れると疲れにくいです。

コレは結構おすすめですね!

ラウンドトゥよりもシャープな形のものもあります。

TU -7010というモデルです。

じんまい
じんまい

靴擦れにならなかったの初めてかもしれない…

2品目:鰹のタタキ(ふるさと納税)

毎年恒例のふるさと納税、かつおのたたきです。

今年も愛南町に寄付しました。1万円で2.2kgとコスパ良しで多すぎないので重宝しています。

じんまい
じんまい

安い鰹のタタキだと皮が残ってて魚臭かったりするけど、愛南町のは臭みなしで美味しいです!

自炊するのが面倒な時は大活躍です。

解凍中にサッと、味噌汁と冷奴だけ準備してしまえば立派な定食の出来上がりです。

未来人参
未来人参

自炊を続けるためには、いかに楽するかが大切だからぴったりのアイテムだな!

訳アリとなっていますが、キズと大きさの不揃いだけなので、滅茶苦茶おいしいです。

キズなんて分からないレベルです。

大きさは大小様々ですが、私に届くのは毎年大きめのものが多いです。

30cmくらいの物もあるので、刺身で食べきれない分は漬けにしたり、揚げたりして食べるのがオススメです!

3品目:栽培用ライト

室内で水耕栽培をする用のライトです。

メタルラックに結束バンドで固定して使用しています。

太陽光を模した光で植物がよく成長してくれます。

以前から2台使っていてもう1台欲しいなと思っていたのですが、不注意で1台壊してしまったため2台購入しました。

じんまい
じんまい

ちゃんと世話すればサラダバーの完成!

未来人参
未来人参

異動のショックで世話できてないからリセットだな…

4品目:もち麦

前回も購入したリピート品です。

相変わらず米の価格も高いので購入しました。

最近、食事直後に寝落ちしてしまうことが増え、血糖値スパイクを起こしているのでは?と若干不安になっています…

もち麦は血糖値の上昇を緩やかにする効果があるので、継続していきたいです。

前回購入からとっくに使い切っていたので、もう少し小まめに買い回りするか、まとめ買いしてもいいかもしれません。

じんまい
じんまい

お財布だけでなく、身体にも優しいアイテムです!

5品目:マジックテープタグ

このタグはサインペンで描けるようになっています。

本来はケーブルにつけて、なんのケーブルか一目でわかるようにするためのグッズのようですが、少し変わった利用を想定して購入しました。

我が家ではぬいぐるみに名前をつける習慣があります。

以前、水族館に行った時のくじ引きで沢山の同一ぬいぐるみをお迎えしました。

その子たちの区別用に使いたいと思います。

じんまい
じんまい

複数のお子さんに同一の物を買い与える時にも便利そうですね!

6品目:亜鉛サプリメント

すこぶる体調が悪く(おそらくストレス)少しでも身体にいいことをしようと購入しました。

今飲んでいるのはビオスリーとビタミン剤、そして今回購入した亜鉛アプリです。

お守り程度の効果しかないでしょうが、少食で栄養の足りていないであろう私にとっては、飲まないよりマシだと思って継続しています。

7品目:アイスキューブ

夏も近づき、冷たい飲み物が欲しくなってきたので購入してみました。

我が家の冷蔵庫は製氷機能がないため、トレーに水を入れて凍らせるスタイルでした。

アイスキューブは本来、保冷がメインで冷却効果は弱いそうです。購入してから気づきガッカリ…

という感じだったのですが実際に使ってみると十分に冷却もされているように感じます

ニトリで売っているステンレスタンブラーと併用している時が体感、一番冷たくなる気がしています。

8品目:stons ミントフレーバー

以前、家族に反対されたと書いた、吸うカフェインこと「ston」の使い切りタイプです。

使用レビューはまた別の記事にしたいと思います。

9品目:鶏の炭火焼き

災害備蓄品として購入している鶏の炭火焼きです。

レトルトで常温保存可、賞味期限も2年〜3年ほどあるのでローリングストックとして最適です。

買い回りイベント中はセールで6袋1,200円になるのでオススメです。

じんまい
じんまい

賞味期限が近づいたり、自炊が面倒な時に使って、セール中に購入するのがルーティンです。

未来人参
未来人参

しっかり目の味付けだから減塩塩味を選ぶか、長ネギと炒めるとねぎまになって最高だぜ!

10品目:iTunesカード

恒例のiTunesカードです。

ポイントバックもあり貯めておけるので、通貨と変わらないにもかかわらず、店舗数としてカウントされるので使い勝手最高です。

今月はiTunesストアで音楽を購入するのに使用しました。

じんまい
じんまい

中森明菜のアルバムを買いました!

まとめ

久々のお買い物マラソン参加レビューでした。

今回は節約というよりも、異動により革靴が必要になったことがキッカケでした。

ふるさと納税もポイントがもらえるうちにしてしまわなければ!と参加しました。

減ってきた日用品がいくつかあるので、次回は8月までにまとめ買いしつつ、ふるさと納税を進めて起きたいです。

みなさまもふるさと納税はお早めに!

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました