関税ショックから1ヶ月。新NISAはどうなった?損益公開!ガチホが正義だったか…

投資

こんにちは。じんまいです。

5月に入ってあっという間に1週間が過ぎ去りました。

先月は不安定な市場が続き、メンタルを揺さぶられる投資家も多かったのではないでしょうか?

新NISAが始まってから2回目とも言える暴落、トランプ大統領の関税政策を起因とした下落を受けて

投資もうヤダ!

と損切りしてしまったという話もチラホラ…

そんな関税ショックから早1ヶ月、株価はどうなったのでしょうか?

今回がNISAで保有している投資信託の現状をお話ししていこうと思います。

下落した時の評価額と考えていたことはこちらの記事をお読みください。

現在の評価額

結論から言うとほとんどの銘柄が6割方、値を戻す結果となりました!

保有している投資信託の評価額は以下の通りです。

未来人参
未来人参

暴落時の下落も早いけど、戻るのもすぐだったな!

SOXだけ戻り切っていませんが、それでも健闘しています。

やはりインデックスはガチホが正義。

特に今回のような無茶な関税政策は是正される可能性が高いし、是正されなければトランプおろしも起こるでしょうから早かれ遅かれ、株価が回復するのは分かり切っていました!

未来人参
未来人参

その割には買い増ししなかったよな…?

じんまい
じんまい

つ、積立は続けたから!

そもそも余剰資金をほとんど持たない、フルインベストメント投資をしているのもありますが、暴落時の追加投資の難しさを知りました。

下落時に買いを入れたい!と考えてる方は、この水準まで下がったらスポット買いを入れる!という感じでマイルールを事前に定めておくのがオススメです。

未来人参
未来人参

平時にルール設定するのが大事だぜ!

個別株

保有している個別株についても大多数がリバウンドしており、含み益も100万→0→60万と一安心できる水準になってきました。

下落時に仕込んだ株はどうなったのでしょうか?

  • 三菱HCキャピタルが+6.1%
  • セントケアホールディングスが+5.2%

逆に、利確したエクセディは4000円付近で売却したものの5/12現在は4380円まで回復…

10%近いリバウンドです。

自動車関係株で関税と円高の影響も強く、配当性向が75%と高いため減配リスクがあるので手仕舞いした理由でした。

全然、関係なさそうにグングン値を戻してるのを見るとやってしまった…と思わざるを得ませんね…

私のような素人が思い浮かぶことは「織り込み済み」で値が下がりすぎていたんだなと、今なら納得できます。

じんまい
じんまい

エクセディは昔から持っていて美味しい思いはできたけど、やっぱり悔しいね

結果として、エクセディを売って買った2銘柄は損こそしていませんが、「何もしない」が正解だったと言うことになりますね。

トレーダーとして個別株投資に勤しんだこともありますが、その時もプラスになれど指数には惨敗。

黙ってインデックス投資をしていた方が儲かっていた。と言うのが私の投資成績であり現実です。

結局、今回も同じ結果に終わってしまったのでした。

まとめ

トランプショックから1ヶ月後の保有資産についてでした。

やはりインデックスはガチホが最強。

下落はとにかく耐えれば良い。また証明されてしまいましたね。

インデックス投資がつまんねーなって方はこちらもどうぞ!

そして、下手っぴが個別株投資をしても、いいパフォーマンスは出せないことも証明されてしまいました(泣)

  • 資産形成はインデックス投信を継続購入&ガチホ。
  • 実益のある趣味と割り切って個別株投資。

が私の中では最適解かなと思っています。

優待株や配当株はやっていて楽しいです。

投資や経済に興味を持つきっかけにもなるし、家族も理解を示しやすくなったりと、運用の効率以外の面でメリットがあります。

今後も最高効率を追い求めるのではなく、遊びを混ぜながら投資を無理なく継続する方針でFIREを目指していきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました