人生

人生

[休職0~5日目]適応障害レポ。心身の変化とやったこと!まずは焦らずに休もう

こんにちは、適応障害になってしまったじんまいです。今回は、休職~5日目までにやったこと、起こった変化を解説していきたいと思います。同じように休職している方や、休職を考えている方の参考になれば幸いです。私が適応障害になってしまった経緯と症状は...
人生

寿命を可視化するアプリ「MyTimeLeft」の使い方!残された時間を意識

MyTimeLeftの使い方を画像つきで解説。寿命や締切を年/週/日で可視化し、iPhoneのホーム画面ウィジェットに表示。1日1日を大切に過ごせるようになること間違いなし。
人生

異動がきっかけで適応障害になった。症状と受診タイミング、休職までの経緯。

普段できていたことができない」は受診のサイン。異動で適応障害になった筆者が、症状・通院の目安・休職の手順を解説。公的相談窓口も掲載。
人生

老後2000万問題の根拠と現在を解説!老後資金対策は家計のスリム化!

2019年に話題になった2000万円問題。2025年現在の必要額とインフレを加味した数値を解説。今日からできる対処法も。
人生

【捨て活ミニマリスト 】靴を断捨離!役割を果たせないものは処分せよ!

こんにちは。じんまいです。今回は、自称ミニマリストの私が2025年の7月に捨てたものをご紹介します。先月、異動に伴い革靴を買いました。新しい靴は個人的には良い値段のもので、ノーストレスで快適なので感動しました。そして目についたのは靴箱。基本...
人生

ミニマリストが同棲で買い足したモノ5選。生活の満足度は上がった?使った感想

こんにちは。ミニマリストのじんまいです。独身リーンFIREを目指していく過程で余分な物を持たずに、自身にとって必要でトキメク物のみで生活するミニマリストに目覚めました。物を絞って生活するのに自身は慣れていましたが、一人暮らしあってのものです...
人生

趣味がストレスになってしまう理由と対策!自分のペースを守ろう

こんにちは。じんまいです。先日、こんな記事を書きました。久々に、友達とApexという協力型対人ゲームをやってからというものの、スキマ時間を見つけてはプレイしています。ここ数日、1人でもゲームをやってみて、なぜこのゲームから距離を置いたのかを...
人生

いい浪費・わるい浪費。思い出から配当を受け取って人生を豊かにしよう

こんにちは。じんまいです。FIREを目指して節制している私ですが、今回は浪費について書いてみようと思います。基本、浪費反対!資産を買うべき!という考えの私ですが、これには浪費すべき。と思うものもあります。具体的には、思い出が得られる浪費です...
人生

嫌な気持ちや不安からくるストレスとの付き合い方。ポジティブ思考の具体例!

こんにちは。細かいことが気になるじんまいです。今日は私が実践しているストレスとの付き合い方について書いてみようと思います。社会人をやっていると、いろいろとストレスがかかります。仕事内容はもちろん、環境や人間関係など自分自身ではどうしようもな...
人生

交代勤務は辛い!やめておけ!おすすめしない理由と対処法を夜勤社畜が解説

こんにちは。社畜のじんまいです。就職して早10年、様々な勤務体系で働いてきました。そんな私がマジでやめとけ!と声を大にして言いたい勤務体系が一つあります。交代勤務はやめとけ!!特に1週間単位などの短期間で勤務時間が切り替わるものはほんっとに...