NISA

投資

【新NISA】2025年7月時点の評価額を公開!絶好調でした!

こんにちは。じんまいです。米国との関税問題も一息ついた7月でしたが、資産の方はどうなったのでしょうか?本日は、7月末時点のNISA保有の評価額を公開していきます。前回(6月)の記事はこちら毎月の積立額や積立設定は初回の記事でご紹介しています...
投資

インデックス損切り民にならないためにフィルターバブル現象を逆手に取れ!

こんにちは。じんまいです。NISAでインデックス投資をしている皆さんは一度は聞いたことがあるであろう損切り民相場の荒波に耐えられずに、保有資産を売却して損失確定してしまった人のことを指す言葉です。損切りと言えば聞こえはいいですが、実際にはた...
投資

【新NISA】2025年6月末時点の評価額公開!エヌビのおかげでSOX回復!

こんにちは。じんまいです。6月もあっという間に終わり、暑い日々が続いていますね。本日は、6月末時点のNISA保有の評価額を公開していきます。前回(5月)の記事はこちら前回は関税ショックによる下落がだいぶ落ち着いたかな〜と言う状況で、ほとんど...
FIRE

1000万円を20代で貯める方法!高卒なら労働と倹約で目指せるぞ!

こんにちは。資産額を眺めるのが趣味のじんまいです。いきなりですが、1000万円は20代で資産形成に目覚めた人が一度は夢見る目標ではないでしょうか?私自身も資産500万円を超えたあたりから1000万円を意識し始め、27歳の時に達成することがで...
投資

【新NISA】2025年5月末時点の評価額公開!関税ショックは落ち着いたかな

こんにちは。じんまいです。FIREを目指している投資家として、今月から月末時点の新NISA評価額を公開していきたいと思います。じんまい新NISAに関しては完全にほったらかし投資です。未来人参記録の意味も含んでいるぜ!積立設定銘柄名金額入金日...
投資

関税ショックから1ヶ月。新NISAはどうなった?損益公開!ガチホが正義だったか…

こんにちは。じんまいです。5月に入ってあっという間に1週間が過ぎ去りました。先月は不安定な市場が続き、メンタルを揺さぶられる投資家も多かったのではないでしょうか?新NISAが始まってから2回目とも言える暴落、トランプ大統領の関税政策を起因と...
FIRE

東証の投資単位(投資額)引き下げ!メリット・デメリットを個人投資家目線で考える

こんにちは。じんまいです。先日、東京証券取引所(東証)から興味深い発信がされました。「少額投資の在り方に関する勉強会」の報告書が公開され、その中のアクションプランに上場会社に対して、個人投資家が求めている投資単位(10万円程度)を周知してい...
投資

関税ショックによる株価の暴落と反発を受けて感じたこと。乱高下はただのノイズ?

こんにちは。トランプ大統領の相互関税を巡って株価が乱高下を繰り返していますが、皆さんは大丈夫ですか?私は思ったよりも平穏に過ごせています。もっとドキドキして焦るかと思いましたが、若干のお祭り気分と言いますかフワフワした感じです。今回の下落に...
投資

下落相場の今こそ知りたい!長期投資家が暴落時にするべきこと・耐える方法!

こんにちは。じんまいです。トランプショックで資産額が100万以上減っています。マンデーに怯えながら土日を過ごしている仲間も多いのではないでしょうか?アメリカのトランプ大統領が相互関税を打ち出したことで、貿易戦争になり経済が冷え込むのではない...
投資

一括投資と積立投資はどっちがいい?メンタルが弱いなら積立がおすすめ!

こんにちは。積立投資歴5年のじんまいです。最近のプチ下落相場は2022年を思い出しますね。ジワジワと下がり続ける感じでイヤな感じです。今回はそんな相場の中、新NISAが始まったけど、一括投資と積立投資のどっちがいいの?というお話です。握力や...